London Cocktail Week 2011
リストバンド登録をすると
たくさんのバーで4ポンドでスペシャルカクテルが飲めて
無料ダブルデッカーバスの送迎でバーホッピングができます。
そして一般向けのお酒勉強会、
バー業界向けの勉強会も開催されました。
業界関係者向けセミナーが行われるShoreditch Studio
倉庫を改装した多目的スペース
ガーキンスが見えるエリアにあります。
まずはマチュレーション、樽熟成についてのお勉強
近年バーでカクテルを樽熟成させて
提供するとともに瓶詰めして販売する、といったような
なかなか日本では思いもつかないようなことも
トレンドになっています。
樽熟の化学的解説とバーテンダーによる実践について
Bramble Bar の樽熟成カクテルの瓶詰めバージョン
試飲用に一本入手しました。
---------------------------------------------------------------------
毎日ポップアップバーが登場する
ショーディッチスタジオの待ち合いスペース
今日はジェムソンバー
休憩時にいただいたバカルディラムを使用したシャーベット
“icely done"
------------------------------------------------------------------------------
カクテル作り方セミナー
Gaucho Grill Barにて
アルゼンチンのバーシーンとカクテルについて学びます。
最期にテースティングした濃厚なブラディーマリー
オニオンが効いていますGaucho restaurant
http://www.gauchorestaurants.co.uk/
------------------------------------------------------
ショーディッチスタジオにもどって
香りに関する勉強会
今回はジンのアロマについての勉強です
アロマアカデミーのDr. Georges Dodd氏によるセミナーです
http://www.aroma-academy.co.uk/index.htm
----------------------------------------------------------------
今回Class Magazine のべストバーテンダー賞を勝ち取ることになる
トリスタン氏らによるレクチャー
確かに彼の店は数々まわったロンドンのバーのなかで最も好きな店でした
彼らFruid Movementチームによるプロデュースの店
Purl
http://www.purl-london.com/
Whisling Shop
http://www.whistlingshop.com/home.html
--------------------------------------------------
Brompton Bar & Grillにて
アブサンの勉強会
この店は早くからアブサンをメニュ−に取り入れて
たくさんの人に紹介したことで有名です。
先生はMr.Alan Moss
アルテミジア アブサンの他、
ウィスキー、スピリッツやリキュールの広報を務めるとともに
real absinthe blogのライターでもあります。
ヒストリーのレクチャーとともに
たくさんのカクテルを試飲します。
real absinthe blog
The Real Absinthe Blog
Simon Difford氏率いるOdd firm...