Search

Absinthe Blog

Small Axe Inc. / Absinthe / Absinthe Blog (Page 7)

Letters from absinthe distilleries in Pontarlier ,France

フランス、ポンタリエのアブサン蒸留所、 エミール ペルノ社とフランソワ ギー社から手紙とポストカードが届きました。 こちらは本物の木でできたポストカード ギー社はグッズや小物類のデザインがとてもセンスのよいものが多いです。 海外から郵便物が届くとなぜかいつもワクワクしてしまいます。 雪が降ってる(と思う)フランスの美しい田舎町に想いを馳せて 今日もカンパイ! Bar Tram& Bar Trench (I) ...

2010/12/17 フランスでやっと”アブサン”が解禁された?

La dénomination «absinthe» de nouveau autorisée en France © KEYSTONE-A ——————————————————————————————— 「アブサン」という名称が、新たにフランスで許可されました。 スイスの製造者たちがこの呼び名を我が物とするのを阻むためです。 金曜、アブサンの発祥の地である、フランス、ドゥ県の国会議員に近い筋から明らかになりました。 フランス国会は水曜、1915年3月16日に制定された法律を廃止しました。 この法律は、現在のフランスの製造者にさえ「アブサン」のラベルを使用することを禁止し、「ニガヨモギでできた高アルコール飲料」という名称のもとで製品を製造、商品化することを強いるものでした。 今回のこの法律の撤廃のねらいは、スイスのIGP、また、スイスとフランスの製造者とのあいだでの競争が不利になることをさけ、生産権簡略化および改善を訴えるスイスのプランに対抗するねらいがあるといわれています。 飲むと気が狂う、という疑惑を持っていたアブサン (その歴史的な首都はポンタルリエでドゥ県にあり、フランスの北西にある。)は、フランスで1905年に禁止され、新たに許可されたのは1988年で、アルコール度の低いものにおいてである。(そもそもは72度のアルコール含有量) 40もの蒸留所が今日、フランスでこの飲み物を製造している。http://www.rtlnews.tv/info/monde/europe/761382/la-denomination–absinthe–de-nouveau-autorisee-en-france 以上はこちらのニュース記事の翻訳です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Absinthe-Tokyoの解説  フランス産のアブサンにはラベルに決してアブサンとは書かれておらず、 よく見ると、どのアブサンにも ”ニガヨモギっていう薬草からできた高アルコールの飲み物”、とか ”ニガヨモギっていう植物の香味成分を抽出した蒸留酒” なんて周りくどい表記がされています。 フランス国内においては、ニガヨモギ酒、アブサンをつくることは 認められたのに ”アブサン”という言葉は使えないという矛盾した状態が続いていたのです。...

太宰とアブサン

生誕百年や映画化などなど 最近なにかと話題にのぼるような気がする太宰治 彼の作品にも酒に関する文章が多いですが、 アブサンももちろん含まれています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ”人間失格” 『このような時、自分の脳裡におのずから浮びあがって来るものは、あの中学時代に画いた竹一の所謂「お化け」の、数枚の自画像でした。失われた傑作。それ は、たびたびの引越しの間に、失われてしまっていたのですが、あれだけは、たしかに優れている絵だったような気がするのです。その後、さまざま画いてみて も、その思い出の中の逸品には、遠く遠く及ばず、自分はいつも、胸がからっぽになるような、だるい喪失感になやまされ続けて来たのでした。飲み残した一杯のアブサン。 自分は、その永遠に償い難いような喪失感を、こっそりそう形容していました。 絵の話が出ると、自分の眼前に、その飲み残した一杯のアブサンがちらついて来て、ああ、あの絵をこのひとに見せてやりたい、そうして、自分の画才を信じさせたい、という焦燥《しょうそう》にもだえるのでした。』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なかなかアブサンに対してはポジティブなとらえ方をされていますが、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ”酒の追憶” 『それがいまでは、どんなものか。ひや酒も、コップ酒も、チャンポンもあったものでない。ただ、飲めばいいのである。酔えば、いいのである。酔って目がつぶれたっていいのである。酔って、死んだっていいのである。』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらはまったくもって 古いタイプのロックミュージシャンを思い起こさせる言動です。 明日も楽しく飲めるようにほどほどに! Absinthe Tokyo...

フランスにおけるアブサン解禁立役者へのインタビュー記事(翻訳)

われわれの使命は歴史を再創造することであって、書き直すことではない La Gazette de l'Absinthe  All the news about Absinthe - Green Fairy 2010 11/5記事より アブサンのテストをするテッド アブサンに関する最近のフランスの法律の進化にはよく引用される名前があります。 セオドア. A.ブロー氏です。評価の高いアブサンのシリーズ”ジェード”の創設者としてのほうがより知られてはいますが、彼は緑の妖精、グリーンフェアリー(アブサンの愛称)に関わる科学的、教育的、法的な試みに参加しています。 彼はフランスにおける1915年のアブサン禁止法案の廃止について私たちの質問に答えてくれました。 ガゼットドゥアブサン:ハイ、テッド(セオドア氏の略称) まず第一に、あなたを知らない読者のために簡単に覚え書き。 もともとはルイジアナ生まれのバイオ化学者でしたがタバコの葉でつくられるリキュール、”ペリック”やアメリカ市場向けのアブサン,”ルーシッド”、もちろん名高いジェードアブサンも製造するソミュールの蒸留所にて蒸留を学びました。 フランスではアブサンについて法律上いくつかの問題がありました。 *1988年 終結判決 *1999年ころ 上記法令にさまざまな適用の進化(ベルサント裁判)               ...

Butterfly Absinthe

Butterfly Absinthe   バタフライアブサン バタフライアブサンはアブサンが禁止される前の 1900年代初頭までつくられていた アメリカ、ボストン産のアブサンの復刻品です。 この頃はアメリカ産のアブサンも質の高いものが 作られるようになっていました。 ヨーロッパのアブサンとは多少違いがあり、 ニューイングランドや中西部産の ハーブを使用していました。 ニガヨモギもアメリカ国内には散在しており、 その他のハーブもヨーロッパに輸出されるほど産出されていました。 ミント、レモンの皮などが その他のクラシックアブサンとは異なり、 複雑でいながらもさわやかなフレーバーを際立たせています。 アブサン愛好家のブライアン フェルナルドが マサチューセッツの禁止前のアブサンを調査している時 バタフライアブサンに出会い、 当時のサンプルやレシピを入手する機会に恵まれ、 この復活プロジェクトを開始することにしました。 ブライアンが愛好している、クランディスティンアブサンで有名な アルテミシア蒸溜所のクロード アラン ブニョン氏は このプロジェクトに興味を持ちこのレシピのアブサンを つくることに合意、2010年の夏発売が実現しました。 オフィシャルHP http://www.butterflyabsinthe.com/ リコリス由来の甘みがあるユニークな味のアブサンです。 砂糖なしの水割りがおすすめです。 恵比寿 Bar Tramチームはいち早く 2010年6月スイスのアブサンフェスティバルの際、 ブニョンさんの蒸溜所にて プロトタイプを試飲させてもらいました。 I)Bar Tram & TRENCH ...

NewsWeekのアブサン記事 日本語訳

NewsWeekのアブサン記事 日本語訳 芸術家の酒アブサンに乾杯!フランスやアメリカで大いに愛されながらその人気と危うさゆえに禁止された伝説の酒が帰ってきた とにかく強くて頭を麻痺させるとされた伝説の酒アブサンが、 アメリカで再び解禁されてから3年がたつ。 しかし、それで凶悪犯罪が増えたとは聞かないし、優れた芸術が増えたとも思えない。 らんちき騒ぎが増えたという警察の報告もない。 芸術家たちがアブサンをがぶ飲みしていた 19世紀末~20世紀初頭にかけての時期とは、だいぶ様子が異なる。 かつてニューオーリンズは、フランスと並ぶアブサンの大消費地だった。 20世紀初めにバーボンストリートを訪れた旅行者は、 「アブサンを飲んでハイになった若者たちが (アメリカ最古のバーとされる)オールド・アブサンハウス近くのトタン屋根から転げ落ちてきた」と記している。 フランスではアブサン常飲者のジャン・ランフレーという男が、 酔った揚げ句に家族全員を惨殺。 この事件は「アブサン殺人事件」として衝撃を与え、 1915年にフランスがアブサン禁止に踏み切る大きな原因になったとされる(アメリカはその3年前に禁止)。 だがランフレーは、犯行前にアブサンだけでなく ワインもがぶ飲みしていた。フランスでアブサンが禁止されたのは、 実は当時うなぎ上りだったアブサン人気に脅威を感じた ワイン業者が政府に圧力をかけた結果であるらしい。 当時の人気は絶大で、第一次大戦の緒戦で フランス軍が惨敗したのは、兵士たちが日頃から アブサンを痛飲していたからという説があるほど。 1910年だけで3600万リットルが消費されたという。 続きはこちらからhttp://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/06/post-1330.php I)Bar TRENCH...