Search

Absinthe Blog

Small Axe Inc. / Absinthe / Absinthe Blog (Page 5)

Happy Hour: Absinthe Pops: The Frozen Treat That Will Melt Your Face(via @Gizmodo)

https://kinja-vh.akamaihd.net/i/prod/150083/150083_,180p,270p,.mp4.csmil/master.m3u8 Happy Hour: Absinthe Pops: The Frozen Treat That Will Melt Your Face(via @Gizmodo) 暑い夏は、冷たいカクテルを飲みながら、冷凍デザートを食べるのが最高の季節です。 楽しさを倍増させて、2つを1つにまとめて効率的に楽しんでみてはいかがでしょうか? The hot summer months are a great time to sip cold cocktails and eat frozen desserts. Why not...

POP UP ABSINTHE BAR “TRENCH” / CAFE DE ROPE in HAYAMA

POP UP ABSINTHE BAR "TRENCH" / CAFE DE ROPE LA MER in HAYAMA 去る7/28,7/29日に開催されたアパレルブランド adam et Ropeがホストとなる(アダムエロペ プラージュ)にBAR TRENCHはアブサンバーとして出店いたしました。   場所は逗子からバスにて10分ほどの、一色海岸。2日間ともに天気に恵まれ、かなり日差しが強かったです。   こちらがCAFE DE ROPEの全景。普通の海の家のイメージとはずいぶん違いますね。大人の空間です。   ビーチに登場したBAR TRENCHの看板。   アブサンのボトルをたくさん並べました。 アブサンにまつわるものがデザインされた旗が、海風になびきます。色もきちんとアブサンを意識して、グリーン&ホワイトに。   カクテルを作るのはもちろんRです。海に面しているので、さすがにまぶしくサングラスをしています。 ファウンテンは2つご用意。準備は万端です。     TRENCHの奥には、アイスクリームMIHANE。アイスクリームにアブサンをかけたコラボレーションメニューも登場しました。       TRENCHバーの横はこのようなテラスになっており、こちらでもお酒や食事を楽しむことができました。   メニューはこちら。夏を意識したカクテルと伝統的な飲み方をたのしむアブサンドリップをご用意。   モヒートはミントのたっぷりと!       こちらはローズマリーアブサン。 右のきれいな赤色のカクテルは、アブサンクランベリー。   水着姿でアブサンを楽しむカップルのおふたり。   ファウンテンの向こう側は、海。     ちょっとピンぼけ。Rも日焼けしてきました。     グリーンフェアリーもこの暑さで汗をかいていますね。おつかれさまです。       この日は、アブサンモヒートが人気でした。     休憩時間にボール遊び・・   こちらCAFE DE ROPEのキッチン。大忙しのようです。お食事メニューは☟のようなものがございます。     お食事はエスニックなメニューがそろい、お酒との相性も抜群です。 こちらのお客様はかなりアブサン度が高い方々。TRENCHのIもご一緒させていただきました。   こちらのお客様も、夏を意識してか、ボーダーできまっております。   暑くてのびてる?   そろそろ日が陰ってきました。             ファウンテンも看板も、夕日に照らされて。   アブサンと海。残念ながら、このアブサンは海水割りではございません。   波打ち際のアブサン・・・・情緒があります・・・か?   ゆっくり日が沈んでいきます。   電灯をつけて夜の営業にはいります!   サンセットとともに、松浦俊夫さんによるDJの開始です。選曲のすばらしさはさすがです。さらに曲の間のMCも見事で、場をおおいに盛り上げてくださいました。   TRENCHも夜の部へ。   夜は、しっとり一気に大人のムードです。     昼とは違う表情のファウンテンたち。           お越しくださったみなさま、どうもありがとうございました!     ビーチハウス カフェドロペ ラメール http://cafederope-lamer.jp/ 8/26まで営業しています アダム エ ロペ http://www.adametrope.com/ 今回お世話になったブランド 松浦俊夫 http://toshiomatsuura.com/ アブサンがお好きなベテランDJ 最高のセット、すっかりファンになってしまいました! Bar Trench  ...

POP-UP Absinthe BAR on the beach 出張アブサンバー

POP-UP Absinthe BAR on the beach BAR TRENCH 出張アブサンバー 逗子駅からバスで約15分葉山一色海岸のビーチハウス ”Cafe de Rope La mer” 7/28,7/29の2日間はアパレルブランド adam et Ropeがホストとなる (アダムエロペ プラージュ)に BAR TRENCHはアブサンバーとして 出店します。 昼間から美しいビーチで 美味しいアブサンのカクテルはいかがでしょうか? 7.28 SAT / 29 SUN ADAM ET ROPE’ PLAGE ようこそ魅惑の避暑地“ADAM ET ROPE’PLAGE(アダム エ ロペ プラージュ)” へ。 7...

Mansinthe

マリリン・マンソンが描いた水彩画 タイトルは”When I get old “ (歳老いた自分)。
年老いてアブサンを飲んでいるマンソン自身の自画像。
マンソンがプロデュースしたアブサン”マンサン”のラベルにもなっています。

出張アブサンバーレポート/Pop up Absinthe Bar at Nomadic Kitchen

ROGERIO’S STYLE OF MIXING ABSINTHE DRINKS IN ” NOMADIC KITCHEN”去る5/26、27、原宿のVacantにて“nomadic kitchen"というイベントが開催されました。 料理研究家の野村友里さんが中心となり、企画されたもの。当日はラム肉のハンバーガーのプレートのみのメニュー。それに合わせ、アブサンのカクテルが数種類出されました。 店内には、アブサン・ワールドの雰囲気が伝わってくる展示を行いました。 アブサンを知らなかった方たちが多く、興味津々にアブサンについての話に聞き入っていました。 この日のスペシャルカクテルメニューは”アブサン酵素カクテル”です。 酵素とは、こちら☞wikipedia簡単に言うと、発酵という形で酵素を得、健康維持などに利用しています。 こちらが野村さんが作った酵素の元(右の大きなガラスビン)で、ピンクの液体が抽出したもの。ビーツ由来の美しい自然な発色にみなさん驚いていました。 この酵素とアブサンを組み合わせたカクテルを、Bar TRENCHのMr.Rが考案しました。 鮮やかな酵素のピンク色とフレッシュハーブのローズマリーのグリーンの組み合わせがとてもきれいです! みなさん、”ラム肉バーガー”とアブサン酵素カクテルで、ゆったりとした午後の時間をすごしていました。 また、Littele Nap Coffee Stand からは、”アブサン入りコーヒー”が登場!こちらも大人気でした。 Absinthe Party ”Green Hour”のように妖しい雰囲気のなか楽しむアブサンも良いですが、たまには昼間から太陽の照る下、心地よい風に吹かれながら飲むアブサンもまた格別です。急遽PEPE Californiaのライブショーもカウンター奥で開催されとてもぜいたくな週末の午後となりました。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました! Nomadic Kitchen サイト http://vacant1f.n0idea.com/VACANT_1F/home.html 原宿VACANT http://www.n0idea.com/ 野村友里さんHP http://www.babajiji.com/ ...

Nomadic KitchenにBar Trenchチームが参加します

“POP UP RESTAURANT” ~ Lamb Burger + Absinthe Bar + Enzyme~ 5/26 (SAT) & 5/27 (SUN) 14:00 ~ 18:00 at VACANT  (東京都渋谷区神宮前3-20-13) 野村友里さん主宰のNomadic KitchenにBar Trenchチームが参加します お昼からラムのバーガープレートとアブサン、 アブサンカクテルが飲めるイベントです。 ———————————— 食を知ることで人や土地や文化がぐっと身体の中に入っていく。強くそしてしなやかに繋がってゆく。気持ちや価値感を共有できる料理人達がそんな役割の ひとつになれたら、そんな喜びはないと思う。その気持ちの表れと行動が“nomadic kitchen” です。言葉が異なっても、通じる普遍的な “食”。食のあるところに人が集い文化が生まれると信じる私達。その環境でしか得られない食材をいかし料理人の感性といただく人で成り立つノマディック・キッチンに 是非いらしてください。野村友里 ————————————– Nomadic Kitchen サイト http://vacant1f.n0idea.com/VACANT_1F/home.html Vacant ホームページ http://www.n0idea.com/ Bar Tram...

アブサンティアード2011 ポンタルリエ訪問記

アブサンティアード会場の様子です。こちらは、入り口のサイン。 受付、大人は2ユーロでアブサン一杯付きです。 この建物を模したアブサンスプーン ニガヨモギと小型の蒸留器 会場内のいたるところにニガヨモギが配されています。 アブサン関連商品のアンティーク蚤の市コーナー、 試飲ブース、アブサンのお菓子コーナー、アブサンツアーの案内所などなど アブサンチョコレート フランソワギーアブサンが液体のまま入っています。 美味しいです。 アブサンフレーバーのマカロン モダンで高級なファウンテン。 高嶺の花です。 100年前、禁止前のデッドストック、プレバンアブサン 当時もののアブサンスプーン 一見同じように見えても かなりいろんなバージョンがあります。 同型でも金属の厚みが違ったり、 銀製だったり。 初めてみたファウンテンのタップの先の細工 しかも6口です。 アンティーク屋さんによると 当時の所有者が改造したのではないか? とのことでした。 ポータブルなファウンテンのボックスセット これはかなりのレアアイテム 非売品でした。 蛇口はひとつのタイプ TERMINUS ABSINTHEのノベルティーのようです。 ビンテージのアブサングラス類 角砂糖をカットするハサミ 大セールコーナー ちょっと錆びてるのが多いが 新品よりも安い? またヨモギ コンテストの準備中 一般部門の審査がもう少しで始まります。  いったん会場を後にし、 美しいポンタリエの町を散歩しながら、 フランソワギー蒸溜所へ向かいます。  "The Art of Drinking"  Bar Tram & Trench (i) ...

第3回アブサン祭り ”GREEN HOUR”(グリーンアワー)開催決定!!

Green Hour ? 昔々、まだアブサンが禁止される今から約100年前まで、 紳士淑女たちは毎日のしごとを終えた後  カフェでアブサンを楽しむ時間、 グリーンアワーを至福のひとときとして過ごしたのでありました。  A long long time ago, in the days before absinthe had been  prohibited,  ladies and gentlemen would indulge in a cafe the joy of “Green Hour” after  a long day...

2011 ポンタルリエにて飲んだアブサンたち

スイス産のアブサン、初めて見た銘柄です。 できたてのプロトタイプ こちらも初めて飲みます。Absinthe de VICHY     チェリーとアブサンのリキュール きれいな赤色 なかなか美味しい。 そのほか、 おなじみのフュジェロール ブランシュや今回入賞することとなるSevil Absinthe 世界で500本限定生産の野生のニガヨモギを使ったプレミアムアブサン”Sauvage”, 100年前のビンテージアブサン、などなど。 Bat Trench (i) ...

2011 ポンタルリエ訪問記 その1

今年もアブサンティアード運営委員会から招待状が届きました。 今回も審査員を務めるためフランス、ポンタルリエへ TGVでパリから約3時間半で夕方のポンタルリエへ到着 泊まろうと思っていた宿に行ってみるものの受付が18:00まで とあり、電話しても誰も出ません。 しかたなくアブサンティアード会場へと直行します。 年に数回しか会うことのない アブサンピープルが世界中から大集合しています。 Bar Tramに来てくれた人も何人かいて 再会します。 ブラインドテースティングで 色、香り、味の三項目について それぞれ点数をつけていきます。 今回は以前の反省を踏まえ、 ちょっともったいないですが ワインのように テースティング後はなるべく飲み込まずに吐き出します。 前回はちょっと酔いすぎてしまい、 ちょっとホテルで休憩、のつもりが夜のパーティ−に大遅刻。 写真は審査終了後のもの。 アブサン業界関係者部門のため 会場は一般とは違うデコレーションのない部屋で行われました。 ゴールデンスプーン賞はどのアブサンに? 結果は翌日の一般部門とVIP部門の審査を経て 集計され翌々日の夕方発表になります。 あっという間にもう22時過ぎています。ハラペコなので徒歩で 毎年恒例、町内で一番モダンなホテルのレストランでの夕食会へ。 昔は郵便局だった建物をリノベーションしたホテルのレストランカフェで フレンチをいただきます。 アブサンソースのチキンタリアッテレ添え は残念ながらもう売切れでした。 ドリンクは持ち込みのエミールペルノ社の新作アブサン。 町をあげてのイベントなので今夜はアブサンの持ち込みはOKなようです。 地酒ですからアブサンは当然メニューにもたくさんのっています。 食事を済ませてホテルの部屋でのパーティーへと移動します。 ドイツから来ているアブサンショップチームの大部屋です。 窓から見える静かで美しい町並みとは裏腹に アツい飲み会が始まります。 ファウンテンやらグラスやら珍しいアブサンやらかなり 準備が万全です。 ドリンクはもちろんアブサンオンリー。 グラスはもちろんポンタリエグラス。 ビールなどはありません。 フランスの田舎町のホテルの一室に集まっている人々、実は ニューヨーク、ロサンジェルス、チェコ、ベルギー、地元ポンタリエ、ドイツ、イギリス、ベルギー、そして日本から、とかなり様々なところから来ています。 おなじみのフュジェロール ブランシュや今回入賞することとなるSevil Absinthe 世界で500本限定生産の野生のニガヨモギを使ったプレミアムアブサン”Sauvage”, 100年前のビンテージアブサン、などなど 信じられないことに、 ほとんどのボトルがカラになりました。 さすがにお疲れの方も。 おやすみなさい。 ポンタリエ在住の友人宅に泊めてもらうことになり パーティー会場を後にします。 そして結局明るくなるまで家飲みに。 明日は蒸留所めぐりへ。 “The Art of Drinking” Bar Tram & Bar Trench(i) ...

アブサンバー訪問記 in Paris “Cantada”(カンタダ)

今年もポンタルリエのアブサン品評会”アブサンティアード”へ参加して 3日間さんざん白濁した後 パリの町へと帰ってきました。 パリへ行くとだいたい毎回立ち寄るアブサンバー ”カンタダ2”へ今回も行ってきました。 北マレの夜はわりと危険なエリアにあるこの店。 ヘビーメタル?ゴシック&フェティッシュバーの 雰囲気です。その手のイベントもよくやっているようです。 見えないような場所にまでゴシックアートが満載です。 カウンター下もペインティングがぎっしり、 実物大の棺桶(本物?)もいくつか直立しています。 中は普通に収納として使っているのでしょうか? アブサンに関してはずいぶんと前から品揃えがよく、有名店です。 以前フランスのテレビ番組にも取り上げられたりしているようです。 もちろんファウンテンも数基あってポタリが楽しめますが ビアサーバーの端にある水のサーバーでスタッフにポタりを お任せすることもできます。 またカウンターの両端には2基、オリジナルの 大型ファウンテンが据え付けられています。 価格はかなり良心的です。 ただし意外にもフランス規格のお酒のメジャーカップの シングルの量は日本よりずいぶんと少ないのが普通です。 ツボをおさえた品揃えで最新のものや かなりのレアものも在庫しています。 ワインのセレクトもなかなか良さそうです。 今回は新発売の花の香りがする軽めのドイツアブサン、 CLENDULAなどをいただきました。 パリの夜は結構早いんです。 2時にはだいたいのカフェやバーは閉店してしまいます。 またも閉店まで白濁してしまいました。 思えばこのお店からアブサンについて色々と貴重な情報を いただいたのをきっかけに アブサン探求が加速したのでした。 Cheers,Cantada! “The Art of Drinking” Bar Tram & Bar Trench(i) CantadaオフィシャルHP http://www.cantada.net/ ...

Absinthiade 2011 アブサンティアード2011

     今年もまた年に一度のアブサン品評会、 ”アブサンティアード”の季節がやってきました。10/1と10/2の2日間です。 今年もまたBar Tramチームスタッフは審査員として 参加することになりました。 フランスとスイスの国境近くの町、 かつてペルノ社がアブサン工場をつくり、 アブサンの首都として栄えたポンタリエという町で開催されます。 世界中からアブサンのプロデューサー、 販売関連,その他業界に関わる人たちと アブサンファンが集まるこのイベントも 今年でなんと11回目となります。 良質のアブサンを作ることで有名なエミルペルノ蒸溜所や フランソワギー蒸溜所があるこの町は パリから約500キロ離れた、古い景観を残す美しい町です。 今年はどんな新商品がエントリーし、 誰のアブサンが優勝するのでしょうか? 審査員は次々運ばれて来るラベルのないアブサンの 白濁する様の美しさ、香り、味の3項目を 評価、採点していきます。 absinthiade 2011http://www.admdp.com/web/contacts/f_contac.htm Bar Tram & Trench (i)...